wanshannan’s diary

ドラマ、映画、ゲームの感想を中心にその他のことも書きます。

2022.9/18-23 肉じゃがの発祥について考える

【9/18】

「マスク男子は恋をしたくないのに」を3巻まで読みました。とっても良かったです。健康的なBL漫画でした。

 

 


手に取ってきっかけは1-3巻が平積みされてたからなんですが、この本屋は店員さんの独断と偏見と培った嗅覚により取り寄せて並べられているイメージ。逆に全国チェーンの本屋は全国のビッグデータを元に売れるであろう本を無駄なく売れる数だけ店頭に置いているイメージ。売場面積は限られてるのに店の色というか意思がはっきり見えるのがすげえよな。感動した。まんまと買わされたもん。商売してる人の顔というか、意思が見えるのいいわねぇ。というわけで、売り場面積が限られてる何のかんのと言って言い訳するような人は2流と言うことです。

 

【9/19】

夕:日清カップヌードルチリトマト

明日から勤務つら。

 

【9/20】

バッハ弾いてて頭が狂った。頭が追いつかねえ。
アバチュ2がブックオフにあった。2,500円。全然安くないけど買い求めました。いつやるかは不明です。

 

【9/21】

「正義という名の凶器 」を読みました。ある程度まで熱中したら飽きそうな行動ではあると思うんだがな。だって、自分に積み重ねも成長もないというのが明らかなのだから。でも飽きる人が居れば新たに興味を持つ人が居るものか。そうか。行為者は入れ替わる。

 

 

 

【9/22】

肉じゃがの発祥ってわりと最近なんではないか。豚肉にんじんジャガイモ白滝タマネギが同時にそろうなんて100年前じゃありえんでしょう、きっと。明らか戦後だよねえ。そう考えると日本古来の料理って漬物くらいしかないのでは。元々食事は生きるのに必須だから、効率良くいつでも食べられるようにする(例えば漬物にして保存が利くようにする)のが食事の発祥だと思うけど、いつからだろうね、食事を楽しみにしようだなんて文化的な考えができたのは。わたしは食事の発祥の頃の食事を現代にしているからなんだかつらいよ。多分、昔の日本でも上流階級(皇室貴族武家)は食事に楽しみを見いだしていただろうから、それが現代庶民にも降りてきたと言うことだろうか。ぼくは昔ながらの庶民で良いよ。

 

【9/23】

上下関係というのは親子や上司部下などがあるけれど、実際左右する上下関係は精神的なもので、つまりマウントとりするしない、ないしマウント取られてると認識されているかがとても大事で要で、精神的な上下関係があると誰かが認識した時点でその人間関係は危機にある。俺はあいつに見下されているなんて、言葉で表記できないし証明できないし、なのでやっぱり、誰かが思った時点でその人間関係は終わりなのね。